IT

日本IBMなどが、医療AIサービスのさらなる普及・発展に向けてHAIPを設立

業界共通の基盤技術の研究開発を推進へ

日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)が4月1日、日本ユニシス株式会社や株式会社日立製作所、ソフトバンク株式会社、三井物産株式会社とともに、「医療AIプラットフォーム技術研究組合(以下、HAIP)」を設立したと、同日に発表しました。

HAIPは技術研究組合法に基づき、医療AIサービスのさらなる普及・発展に向けて、厚生労働大臣と経済産業大臣の認可を得て設立したもので、業界共通の基盤技術の研究開発を行っていきます。

医療AIプラットフォームの社会実装に向けて連携

内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「AI(人工知能)ホスピタルによる高度診断・治療システム(以下、医療AIPF)」の課題において、日本IBMを含めた上記5社が、日本医師会AIホスピタル推進センターと連携をしながら、2020年から医療AIプラットフォームの社会実装に向けて検討を進めています。

HAIPは医療AIPFの社会実装をする上で、業界基準の基盤技術の研究開発はオープン領域として多くの企業が参画、各研究開発結果を積極的に公開していくことが重要です。

そこで今回、このオープン領域の研究開発の運営母体として、非営利共益法人のHAIPが設立されるに至りました。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

日本アイ・ビー・エム株式会社 プレスリリース
https://jp.newsroom.ibm.com/

日本アイ・ビー・エム株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000046783.html

関連記事

  1. カーブジェン、感染症専門医が非専門医の識別を支援する医用画像遠隔診断支…

  2. ノーススターと国際自動車、救急病院までのタクシー配車サービスを開始

  3. 株式会社ミナカラ、服薬指導と処方薬の受取りが自宅で可能となる新オンライ…

  4. 看護師のセルフケアを支援。ストレスマネジメントアプリ「NuRseCal…

  5. 訪問診療専用スケジュール管理ソフト『CrossLog(クロスログ)』と…

  6. 健康管理システム『HealthCore(ヘルスコア)』提供開始

最近の記事
PAGE TOP