IT

医療相談アプリ「LEBER」の累計利用者数が約13.9万人に

2019年末比で累計利用者数がおよそ14倍に

株式会社リーバーの医療相談アプリ「LEBER」の2020年末における累計利用者数が、2019年末比でおよそ14倍になったことを、同社が1月15日に発表しました。

新型コロナウイルスの感染拡大により「LEBER」だけでなく、教育機関向けの「LEBER for School」や、ビジネス向けの「LEBER for Business」に対する需要が高まり今回、2020年末における累計利用者数が、2019年末の9,946人から138,874人と、およそ14倍になっていることが分かりました。

また登録医師数は、2019年末に100人以上だったのに対し、2020年末は300人以上まで増加しています。

茨城県内などを中心にオンライン医療相談を無償提供

「LEBER」の各アプリにおいては2020年に、「出欠席連絡機能」や「体温チェック画面の多言語化」などを実装しており、コロナ禍においても利用者の健康維持に寄与するシステムになっています。

また、2020年4月から9月まで茨城県内などを中心とした住民には、オンライン医療相談を無償で提供。茨城県つくば市、つくばみらい市の公立小中学校の学童・生徒へ向けて、6月からは体温・体調チェック機能の提供を開始しました。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社リーバー
https://www.leber.jp/index.html

株式会社リーバーのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000033619.html

関連記事

  1. CureApp、ベンチャー企業の経営者を称える表彰制度で経済産業大臣賞…

  2. 現役医師が開発!医師が本当に欲しい薬剤比較アプリ「イシヤク」、リリース…

  3. 最先端VR解剖学で話題のBODY MAPが個人アカウントの販売を開始

  4. ドクターズとキヤノンITソリューションズが医療クラウドの領域で協業

  5. メディカルノート、JAF会員向けオンライン医療サービスの提供を開始

  6. 認知行動療法アプリ「Awarefy」、企業のメンタルヘルス向上にも貢献…

最近の記事
PAGE TOP