AI

医師診療支援AIサービス「キュラルミ」4/11β版正式リリース診察効率25%UP、待ち時間短縮に貢献

AI-DataScience株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:倉橋 一成)は、医師診断支援AIサービス「Curalumi」(キュラルミ)のβ版を正式リリースしたことを発表しました。

キュラルミはスマホで症状をAIにいつでも相談できるWEBサービスです。クリニックや病院が発行したQRコードを読み込むと、AIに相談した内容や問診内容が医師に送信されます。診断前に医師に症状を共有できるので、診断がスムーズになります。

WEBサービスなので特別なシステムの導入や連携も必要なく、患者・医師ともにPC・スマホ・タブレットなどの端末とインターネット回線があれば利用でき、自身の症状を文章で入力するだけでAIが回答と問診を行います。

【キュラルミの検証結果】

診断時間25%短縮

診断一致率約80%

患者診察数17%増

正式リリースにあたり、フランスのクリニックをはじめ各病院で検証作業を実施したところ、上記の結果を得られました。

患者一人あたりの診断時間が短縮できたことで、診療の回転を増やすことが期待できます。

関連記事

  1. 千葉大発の医療ベンチャー、脳卒中AI予測診断の研究論文が英科学誌に掲載…

  2. AI健康アプリ「カロママ プラス」、大阪府阪南市で2型糖尿病患者を支援…

  3. 富士フイルムヘルスケア、AIを活用した超音波診断装置のノイズ除去技術を…

  4. 適切な受診先をAIが提示。Ubie「AI受診相談システム」、海老名市で…

  5. Ubie、「AI問診ユビー for クリニック」を全国のクリニックに無…

  6. 日本メディカルAI学会が「第3回日本メディカルAI学会学術集会」を開催…

最近の記事
PAGE TOP