AI

富士フイルムヘルスケア、AIを活用した超音波診断装置のノイズ除去技術を開発

エコー信号とノイズを区別し高精度に認識が可能

富士フイルムヘルスケア株式会社(以下、富士フイルムヘルスケア)は、超音波診断装置の画質について、AI技術を活用してエコー信号とノイズを区別し、診断に必要な信号を選択的に抽出する「ノイズ除去技術」を開発したと発表しました。

この新しいノイズ除去技術により、体内深部からの信号が弱く診断が難しかったケースでも高画質な画像を提供できる超音波診断装置を実現し、より正確な超音波検査を支援することができます。

同技術の特徴としては、まず、AI技術により、映像化処理する前のエコー信号のデータ(RAWデータ)から要な電気ノイズを効果的に除去し、小さな特徴の違いを高精度に認識することが可能であることです。

また、装置のノイズ除去処理を高速・最適に設計する環境を、AI技術を活用して構築し、これにより、高いノイズ除去性能と超音波診断装置に求められるリアルタイム性の両立を実現しています。

高いノイズ除去性能とリアルタイム性の両立を実現

超音波診断装置は、被検者の体表にあてた超音波プローブから体内に向けて超音波を送信し、体の組織から反射するエコー信号を利用して被検者体内の組織構造を映像化する装置です。

一般的に、エコー信号は体内を伝搬する過程で減衰しますが、装置からは常に電気ノイズが発生するため、深部の臓器や、強い減衰特性を持つ脂肪肝などの組織からのエコー信号は、電気ノイズに埋もれやすくなります。また、エコー信号には、画像上の特徴が電気ノイズと類似する微弱なスペックル信号も含まれているが、スペックル信号は、体内の組織状態の微妙な違いを表現する情報として役立ちます。

したがって、微弱なスペックル信号と電気ノイズを区別した上で、超音波画像から電気ノイズだけを適切に除去することが求められます。

このニーズに対し、富士フイルムヘルスケアは、スペックル信号を維持しながら、超音波画像診断に不要な電気ノイズを除去する技術を、AI技術を活用して開発したものです。

今後は、医療機関と連携して同技術を活用した装置の開発を進め、早期製品化を実現し、超音波検査の質の向上に貢献します。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

富士フイルムヘルスケア株式会社 プレスリリース
https://www.fujifilm.com/fhc/ja/news/49

関連記事

  1. AI搭載の内視鏡画像診断支援ソフトウェア「EndoBRAIN」シリーズ…

  2. 日本初のAI新医療機器「nodoca」一般販売開始

  3. NEC、AIによる内視鏡画像解析でバレット食道の腫瘍検知技術を開発

  4. Ubieの「AI問診ユビー」、導入した医療機関数が400以上に

  5. 胃低分化腺癌を検出する病理AIの開発に成功~ Technology i…

  6. カルディオインテリジェンス、「隠れ心房細動診断支援AI」の治験を開始

PAGE TOP