IT

症例報告スライド共有サービス「症例バンク」をリリース

専門医知見シェアリング事業を展開する株式会社Medii(東京都渋谷区、代表取締役医師:山田裕揮、以下「Medii」)は、一人の医師では経験や知見が限られる希少疾患や難病を中心とした症例スライドの投稿や検索ができる新サービス「症例バンク」の提供を開始したと発表しました。

「症例バンク」は医師が過去経験して学会などで発表した症例スライドの投稿や検索ができる、医師向けの無料サービスです。難病・希少疾患などの症例数が少ない疾患や非典型な症例に関する知見・経験の見える化と再発信を進め、実際に類似の患者に悩む医師が診断や治療に活用することや、次に活かす学びを共有し合うことを目的にしています。
詳細:https://medii.jp/bank/

提供背景
日本を含め世界には約7,000の希少疾患・難病が存在し、その数は世界人口の約5%の3.5億人にものぼると報告されています。ひとつひとつの疾患は医師にさえあまり知られていないものも多く、なかなか診断がつかずに医療機関を次々と、あるいは同時に受診するドクターショッピングを繰り返さざるを得ないことなどが長い間問題となっています。

この背景には、疾患の特殊性と希少性から一人の医師が診る希少難病の患者数は非常に少なく、疾患の経験を積むことは容易ではないことが挙げられます。その結果、患者が希少難病と診断されるまでにかかる時間は疾患によっては7〜10数年かかっている状況です。診断が付くまでにかかる主治医数は平均7.3人となっており、なかなか診断がつかずに様々な医療機関を受診するなど、時間的にも金銭的にも患者の負担が大きくなっていることが社会的な課題となっています。

医師が診断が難しい症例や専門外の症例に出会った際、それを解決するために行うことは主に二つあります。一つ目はガイドラインや症例報告論文などを検索し調べること、二つ目が自身の人脈を駆使して知見のある医師に尋ねることです。

一方で病院勤務医は1週間当たり診療時間として45時間、医学研究・情報収集等含む診療外時間として約8時間を費やしており、医師の労働環境を改善するためにも診療の円滑化と診療外作業の支援が必要です。

この効率化を促進するため、新たに提供開始した症例報告スライド共有サービス「症例バンク」は、全国の専門医の経験と知見を集合知にすることで、医師の情報収集を効率化し、希少疾患や明確なエビデンスがない疾患など、限られた類似症例の診断や治療に役立ちます。

関連記事

  1. 広島県「新たなビジネスモデル構築支援事業」、在宅向け睡眠見守りシステム…

  2. 医療現場の長時間労働をRPA導入で解消!コロナ禍で遅れた「医師の働き方…

  3. 日本IBMなどが、医療AIサービスのさらなる普及・発展に向けてHAIP…

  4. 簡単に遠隔での治験が実現できるプラットフォーム「Uchiken」の提供…

  5. 在宅医療専用スケジュール管理ソフト「CrossLog」が「homis」…

  6. 歯科デジタル技工データの自動一元管理システム「DELTAN ORDER…

最近の記事

PAGE TOP