AI

科研製薬で医学論文探索AI「Amanogawa」を導入

従来のキーワード検索では発見できなかった情報を取得

株式会社FRONTEO(以下、FRONTEO)が、独自開発した「Amanogawa」について、科研製薬株式会社(以下、科研製薬)で導入されたと、5月25日に発表しました。

「Amanogawa」は、生物医学領域の論文データベース「PubMed」に掲載されている3,000万報以上の論文データから、検索者が入力した単語や文章に関連するものを検出・分析する医学論文探索AIソフトウェアです。

AIの活用により、従来のキーワード検索では発見できなかった情報のほか、検索者のバイアスにとらわれることなく情報を見つけられます。従来の文献検索では達成できなかった新たな気付きに結びつく情報と出会えるようになると、科研製薬に評価され導入に至りました。

メディカルデータをエビデンスに基づき有効に解析・活用

「Amanogawa」には自然言語解析AIの「Concept Encoder」を搭載。自由記述のテキストデータを大量に含むメディカルデータを、エビデンスに基づいて有効に解析・活用することを目的に開発され、「Amanogawa」においては入力内容に関連する論文をAIが瞬時に検出します。

同自然言語解析AIでは、テキスト以外のデータとの共解析も可能。ライフサイエンス領域に蓄積されている遺伝子発現情報・バイタルサインや、各種検査値などの数値データとの共解析研究も進められています。

(画像は株式会社FRONTEO ホームページより)

▼外部リンク

株式会社FRONTEO プレスリリース
https://www.fronteo.com/20220525

株式会社FRONTEOのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000463.000006776.html

関連記事

  1. 延べ500万人分のコホートデータを活用して「疾病13種の発症リスクをA…

  2. AIのFRONTEO、内閣府のAIホスピタルシステム構築プログラムに協…

  3. カルディオインテリジェンス、「SmartRobin」開発・実証で彩悠会…

  4. 胸部X線画像の読影診断を支援するEIRL Chest Screenin…

  5. Ubie、「ホームページAI相談窓口」を医療機関へ無償提供開始

  6. BSNアイネット「救急相談アプリ」、新潟県糸魚川市にて実証事業を開始

PAGE TOP