IT

グループやイベントでの体温管理を簡易化する「体温ダイアリー」提供開始

アプリ版は基本機能が全て無料で提供

バイタルパスポート株式会社は、2021年11月26日、体温管理サービス『体温ダイアリー』のアプリ版提供を開始しました。

同社は、ヘルスケアテックを活用して健康寿命の底上げに挑戦している企業。『体温ダイアリー』は、グループやイベントでの体温管理を簡易化するサービスで、アプリ版は基本機能が全て無料で提供されます。

日々の体温の計測結果を画像付きで記録

今般のコロナ禍によって、体温管理はあらゆる領域で日常的に行われるようになりました。しかし実情としては、アナログで正確性に欠ける計測方法が今なお主流で、またその場でだけ表面温度を測る場合が多いことを同社は憂慮。より正確な体温の測定と管理を実現すべく、『体温ダイアリー』の開発に至りました。

同サービスでは、日々の体温の計測結果を画像付きで記録し、結果から本人の平熱を算出することが可能です。また、計測結果の共有や異常検知時のアラート発信、さらに入場時における体温異常の有無をゲートでの管理者に伝える機能なども備えています。

体温と健康の関係についての正しい知識も提供

『体温ダイアリー』では、これまで手書きやエクセルでの手入力といったアナログな方法で行われてきた体温管理を、簡易化することが可能となりました。体温と健康の関係についての正しい知識も提供し、社会における健康管理の円滑化と正確化を進めると、同社はしています。

なお『体温ダイアリー』について同社は、体温や免疫について様々なアドバイスができるプラットフォームとして今後も開発を続ける予定です。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

バイタルパスポート株式会社
https://vitalpassport.co.jp/

無料で体温管理ができる新アプリ『体温ダイアリー』11月26日提供開始 – PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/

関連記事

  1. セールスフォース、「Salesforce Health Cloud」の…

  2. 医療現場の長時間労働をRPA導入で解消!コロナ禍で遅れた「医師の働き方…

  3. 医療ICTソリューションを展開するアルム、総額約56億円の資金調達を完…

  4. 若手医師のレポート負担軽減、業務効率化を支援、現役医師開発アプリ「MO…

  5. 看護師用ストレスチェックアプリ「NuRseCall」、カレンダー機能追…

  6. 医師専用オンライン専門医相談サービス『E-コンサル®』、症例相談に回答…

最近の記事
PAGE TOP