IT

マイナンバーカードと健康保険証をリンクする新システム「メディコネクト」が登場

「スマルナ」と連携、検査履歴や服薬状況の把握が可能に

株式会社ネクイノ(以下、ネクイノ)が、マイナンバーカードと健康保険証をリンクする新システム「メディコネクト」の提供を開始したと、12月15日に発表しました。

今回、ネクイノのオンライン診察のピル処方アプリ「smaluna(スマルナ)」と、「メディコネクト」を一部連携したことで、患者は自身の健康状態に合わせていつでも安全に医療情報を確認できるようになりました。

また、医療機関は「メディコネクト」によって、患者の検査履歴や服薬状況の把握が可能になるほか、薬局の薬剤師は診療情報を基に、服薬指導ができます。

異常値やノイズを検知できる新システムの実装も予定

「メディコネクト」では、マイナンバーと健康保険証番号をオンライン上で安全に結びつけることができ、医療機関が安全に医療情報を特定できるようにします。

日本政府が2021年3月からマイナンバーカードを、健康保険証として使用可能にする仕組みの構築に取り組んでいます。そこでネクイノは、同システムを利用することで、安全な情報アクセスや管理を可能にすると同時に、導入にかかる費用や負担の軽減を実現しました。

今後は、異常値やノイズなどを検知できる新システムの実装も予定しています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社ネクイノ プレスリリース
https://nextinnovation-inc.co.jp/

株式会社ネクイノのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000021661.html

関連記事

  1. メディカルフォース、自由診療特化クラウドの事前申し込みを受け付け中

  2. アストラゼネカ、2022年中に製品の添付文書を全て電子化へ

  3. 高血圧の新しい選択肢「治療アプリ」の完了後に使える新サービス「スマート…

  4. オンライン診療で【バーチャル社内診療所】を展開する、フェアクリニックオ…

  5. 「オンライン健康相談窓口」、ワクチン副作用関連の相談窓口を開設

  6. 特定集中治療室(ICU)の遠隔支援事業をスタート 遠隔でICUの患者を…

最近の記事
PAGE TOP