IT

「kakari for Clinic」で「オンライン診療機能」を本格的に展開へ

「オンライン診療機能」として「ビデオ通話機能」を提供

メドピア株式会社(以下、メドピア)が、かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」で、「オンライン診療機能」の本格的な展開を開始したと、12月8日に発表しました。

同サービスでは「オンライン診療機能」を提供していますが、その中の1つである「ビデオ通話機能」を、12月8日から提供開始。クリニック側の「kakari for Clinicシステム」と、患者側の「kakari for Clinicアプリ」をつなぎ、ビデオ通話による診療を可能にする機能です。

オンライン診療の予約・診療・決済がワンストップで可能

「kakari for Clinic」では、対面診療とオンライン診療の予約を一元的に管理できる「診療予約機能」や、クリニックと患者の双方がチャットでつながれる「双方向チャット機能」も提供しています。

また、2021年1月末には「決済機能」も実装される予定で、これらの機能と「ビデオ通話機能」を合わせて活用することで、オンライン診療の予約・診療・決済がワンストップで可能となります。

2021年1月からは、「オンライン診療機能」が初期費用・月額利用料無料で利用できる「フリープラン」の提供開始も予定。現在先行申し込みを受け付け中です。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

メドピア株式会社 プレスリリース
https://medpeer.co.jp/press/8774.html

メドピア株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000315.000010134.html

関連記事

  1. 分散化臨床試験支援「MiROHA」、説明同院の遠隔化機能を実装

  2. 働く女性のためのトータルウェルネスサービス「Wellness for …

  3. 凸版印刷、感染症情報管理アプリ「PASS-CODE」提供開始

  4. 【医療DX】快適な医療体験を提供するサービス「GENOVA SMART…

  5. 東京MITクリニック、自宅などからがん治療を提供するオンライン診療の提…

  6. 大塚グループのヘルスケアデバイスとスマートフォンアプリに音波通信「Tr…

最近の記事
PAGE TOP