IT

MICIN、外科手術を受ける患者の周術期をケアするアプリ「MedBridge」を開発

患者は必要な情報を得て、病院は患者の状態を把握

株式会社MICINは、外科手術を受ける患者向けの周術期ケアアプリ「MedBridge」を開発し、また、心臓血管外科領域の周術期に対応する「MedBridge heart care」を2021年7月より地域限定で提供を開始することを発表しました。

「MedBridge heart care」は、心臓血管外科手術を受ける患者が手術後に日常生活へ早期復帰することを支援する周術期ケアアプリで、患者側モバイルアプリと医療機関側ウェブシステムにより構成されています。

アプリを使用することで、患者はアプリからの情報提供により、周術期における必要な情報を入院前から自身のペースに合わせて理解することができ、在宅環境下で個人健康情報管理(PHR)を記録するなど、体調管理の習慣を身に着けることができます。

医療機関においては、患者の在宅時の状態を把握することができ、それをもとに診察することができます。

「MedBridge heart care」は、より質の高い在宅環境での心臓血管外科手術の周術期ケアを実現することを目指します。

手術の低侵襲化で入院日数が短縮、在宅ケアが重要に

近年外科手術領域では、患者の身体への負担がより少ない低侵襲化が進み、入院日数が短縮しており、これに伴って、患者は早期回復に向け、在宅環境で心身のセルフケアを行うことがますます重要になっています。

術前からのセルフケアや退院後のより良い生活習慣を身につけることなどの周術期ケアに取り組むことにより、術後の日常生活への復帰が早まることを考慮し、今回のアプリを開発したものです。

アプリ開発に先立ち、2020年6月から、東京ベイ・浦安市川医療センター、オムロン ヘルスケア株式会社とともに実証研究を行い、質の高い効率的な予後管理を日常の在宅環境でも実現可能かの検証を実施しています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社MICIN プレスリリース
https://micin.jp/news/4931

関連記事

  1. 電子カルテ「CLIUS」がクリニックEXPOに出展

  2. 「コールドクター」がミクシィ社と資本提携

  3. 健康管理アプリ「健康日記」、コロナワクチン接種歴の記録機能を追加

  4. ネオキャリア、オンライン受療支援サービス「おうちドクター」の提供を開始…

  5. Medii、昨年拡大した日本ベーリンガーインゲルハイムとの連携を更に強…

  6. 「CARADA健診サポートパック」、「問診機能」など2機能を追加

最近の記事
PAGE TOP