AI

【OPeDrive】AIにより文字認識精度を強化

株式会社OPExPARK(東京都品川区、代表取締役社長兼 CEO 本田泰教)は、手術記録システム「OPeDrive」にAIによる高精度音声認識機能を新しく搭載したことを発表しました。

OPeDriveの特長

最大4画面同時録画: 術野および周辺機器の映像を同時に録画することで、手術の全体像が把握できるようになります。特にハンディカムを用いて、術者の手元や助手・メディカルスタッフの動き等を含めた手術室の俯瞰映像を取り込み、医学生や若手医師・メディカルスタッフの教育・トレーニングにも有効な手術記録を行うことができます。

スムーズな動画編集: 記録システムの端末から編集用の端末へデータ転送が容易であり、専用の編集ソフトウェア「OPeDrive VE」を用いれば、症例データの管理や手術動画のスムーズな編集が可能に。

音声によるしおり挿入機能: 手術中に音声でしおりを挿入することができます。音声はリアルタイムで文字起こしされ、音声データと合わせてテキスト情報として記録されます。これにより、後の編集作業を効率化し、ダイジェスト動画の簡単な作成が可能です。

OpenAI社の音声認識モデル「Whisper」の採用

OPeDriveの音声認識機能に、「ChatGPT」を開発したOpenAI社の音声認識モデル「Whisper」を新たに採用しました。Whisperは特に文章生成能力に優れており、しおり挿入時の認識率向上と文字起こしの精度向上が実現しました。

関連記事

  1. NECとBostonGene、AI分析でがん患者の個別化治療を支援

  2. AIメディカルサービス、検診業務をクラウドでDX化する対策型胃内視鏡検…

  3. スキルアップAIがNVIDIA監修の医療AI講座を開発、提供開始

  4. 動作解析から関節リスクを判定。AIアプリ「Sportip Pro」、R…

  5. 「Amanogawa」、三重大学大学院医学系研究科で導入

  6. AIを用いた医療機器検査が正式な技術区分で保険収載【新機能・新技術区分…

最近の記事
PAGE TOP