IT

CT検査画像を複合現実で観察できるトレーニングシステム「MR Anatomy」を提供開始

日本メドトロニック株式会社(本社:東京都港区)、キヤノン株式会社(本社:東京都大田区、以下 キヤノン)、キヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区)、ザイオソフト株式会社(本社:東京都港区、以下 ザイオソフト)4社が連携し、コンピューター断層撮影装置(以下 CT)で撮影した肺の構造を複合現実(Mixed Reality、以下 MR)で観察できる医療従事者向けのトレーニングシステム「MR Anatomy」(以下 本システム)の提供を開始したことを発表しました。

高精細な3D画像での観察により肺の立体的な構造の理解を促進

ザイオソフトの3次元医用画像処理システム等により出力された3Dデータ化した肺のCT画像を、キヤノンのMRシステムで現実空間に実寸大の3D画像で表示します。2D画像では把握することが難しかった、症例ごとに異なる病変の位置や血管の走行、臓器の大きさなど、肺の解剖学的構造を実寸大で立体的に理解が可能です。トレーニングでありながら実際の検査画像を使用することで、さらに理解を深めることができます。本システムを活用することで、長年の経験で培われる肺の立体的な構造の理解を促進し、医学生や若手外科医をはじめとする医療従事者の教育・トレーニングの質の向上が期待できます。

簡単準備と直感的な操作により手軽に使用することが可能

3Dデータ化した肺のCT画像を、専用アプリケーションを用いてPCでドラッグ&ドロップするだけでセットアップが完了し、すぐに観察を開始することができます。さらに、表示した肺の3D画像は、体験者の手で拡大・縮小や回転させることができ、直感的に操作することが可能です。

サービスの詳細

名称:MR Anatomy

料金:月額使用料25万円(税抜)

利用方法:ノート型PCの専用アプリケーションに(CT画像をもとにした)3D画像を取り込み、キヤノンのMR用ヘッドマウントディスプレイ「MREAL X1」を通じて、3D画像の肺のモデルを観察します。クラウドへのデータのアップロードの必要はありません。

関連記事

  1. ドクターズとキヤノンITソリューションズが医療クラウドの領域で協業

  2. ファストドクターが大阪医科薬科大学と共同研究契約を締結

  3. 医療現場の効率化を実現する AI カルテ作成支援サービス「ボイスチャー…

  4. 記憶力・注意力を3分でセルフチェックするブレインヘルスケア健診DXツー…

  5. 遠隔医療市場に関する調査を実施(2021年)

  6. 凸版印刷、遠隔医療相談アプリ「リーバー」の販売を開始

PAGE TOP