IT

デジタルバイオマーカー開発のテックドクター、Empatica「EmbracePlus」データの解析にも対応開始

「データで“調子”をよくする時代へ」をビジョンに掲げ、医療・製薬・食品関連企業や研究機関向けにデジタルバイオマーカー開発プラットフォーム「SelfBase(セルフベース)」を提供する株式会社テックドクター(代表取締役:湊 和修、本社:東京都中央区)は、これまで対応していたFitbitなどの機種に加え、新たにEmpatica「EmbracePlus」データの解析も対応開始しました。

SelfBase(セルフベース)とは

SelfBaseは、ウェアラブルデバイス等で取得できるモニタリングデータや医療関連データ等の解析に特化した、デジタルバイオマーカー(dBM) 開発プラットフォームです。大量のデータをリアルタイムで収集、一元管理し、解析レポートを作成することで、解析工数・コストを大幅に削減できます。

デジタルバイオマーカー開発プラットフォーム「SelfBase」が米国食品医薬品局 (FDA) にて認可取得されたEmbraceのデータ解析にも対応開始

EmbracePlusは、高品質で高頻度かつ連続した生データを収集でき、さまざまな疾患および病態に関連する自律神経測定が可能

複数のウェアラブルデバイスや医療機器の機種選択の幅が一層広がり、臨床研究に必要な医療機器との比較検証(バリデーション)事例も拡大

●Empatica「EmbracePlus」製品概要

Empatica 「EmbracePlus」は、臨床的に検証された生理学的および行動のデジタルバイオマーカーの幅広い範囲をサポートしています。

■取得データ

 これらの生理学的パラメータを継続的に収集します

 【脈拍、脈拍変動、呼吸数、血中酸素飽和度、皮膚電気活動、皮膚温度、活動回数、睡眠】

■搭載センサー

 腹側 EDA センサー (皮膚電気活動) 、高度な光学PPG(光電拍動波形)、デジタル皮膚温度、

 アクセルロメータとジャイロスコープ

■持続時間

 14日間(32Hzのアクチグラフィデータおよび14日間のバッテリー持続時間を備えた睡眠分析)

関連記事

  1. プレシジョンの医学情報サイト「お医者さんオンライン」が月間100万PV…

  2. 株式会社グレースイメージング、第三者割当増資による5.1億円の資金調達…

  3. 「Medical*Online Video(メディカルオンラインビデオ…

  4. 国内初診療支援キット「TytoCare」の販売を開始

  5. ePRO取得に必要な各種サービスを網羅した新サービス、YaDoc「eP…

  6. 【医療データ活用アライアンス】三井住友信託銀行×eWeLL 「PHR」…

最近の記事
PAGE TOP