AI

AIと高精度センサーによる次世代の非侵入型見守りシステム

SenterCare(テルアビブ、イスラエル) と Nozomi MedAlliance 株式会社(東京都港区)は、SenterCareの先進的な在宅による高齢化対策技術を日本へ導入するために戦略的提携契約の締結を発表しました。

日本は、人口の3割近くを65歳以上であり、また、女性がその過半数を占める世界一の高齢化社会です。2036年には、65歳以上の高齢者が人口の3分の1を占めるようになると言われています。この超高齢化社会は、日本の医療制度の大きな課題であり、高齢者が今までと変わりなく自宅で生活することを可能にする技術が求められています。労働人口の減少は、高齢者のケアをする人が少なくなることも意味します。

イスラエルに本拠を置くSenterCare社は、老後を、自宅で安全に、なおかつ快適に、今まで通りに過ごす事を可能にするシステムを開発しました。同社の包括的で適応性のあるAIによる行動モニタリングシステムは、最先端のセンサー技術とAIソフトウェア分析により、パーソナライズされた正確なモニタリングを行います。このシステムは、カメラやウェアラブル、マイクなどを一切使用しない非侵入型のシステムです。同じ家の中の異なる個人を区別することができ、その正確で豊富なデータを使用し、分析を行い、価値のある実用的なインサイトを提供します。

関連記事

  1. スキルアップAIがNVIDIA監修の医療AI講座を開発、提供開始

  2. 国内No.1 AI食事管理アプリ『あすけん』食事療法におけるデジタル治…

  3. FRONTEOがAI医療機器における秘密計算の技術開発を開始

  4. FRONTEO、慶應義塾とうつ病・躁うつ病のAI客観的重症度評価技術な…

  5. 科研製薬で医学論文探索AI「Amanogawa」を導入

  6. 処方箋読取サービス「mediLab AI」、読取精度などを学会発表

最近の記事
PAGE TOP