AI

カルディオインテリジェンス、長時間心電図解析ソフトウェアの販売を開始

心電図解析に多くの手間と時間を要する課題を解決

株式会社カルディオインテリジェンス(以下、カルディオインテリジェンス)が4月26日から、長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin AIシリーズ」の販売を開始したと、同日に発表しました。

カルディオインテリジェンスが、先行製品として販売している「SmartRobin シリーズ」は、多数の医療機関に導入され、長時間心電図検査における心房細動の診断を支援してきました。

脳梗塞の主な原因である心房細動は、早期診断・治療することにより予防が可能とされている一方で、非専門医にとっては発見が難しかったり、心電図解析に多くの手間と時間を要したりと課題がありました。「SmartRobin シリーズ」によってそれらの課題が解決されてきていますが、今回の「SmartRobin AIシリーズ」がその解決により寄与していきます。

わずか3クリックで心房細動を検出する機能も

「SmartRobin AIシリーズ」には、7日間の心電図を高い精度と、30分以下という短時間で解析できる「7日間心電図解析」機能と、わずか3クリックで心房細動を検出する「3クリック心房細動(AF)検出」機能、AIが心房細動診断に役立つ関心領域などを提示する「心房細動診断のための補助表示」機能が搭載されています。

同シリーズはクラウド型のソフトウェアである特性を活かし、「SmartRobin シリーズ」のソフトウェア更新を実施することで利用が可能。クラウドとAI技術によって、医療現場の診療環境をサポートしていきます。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社カルディオインテリジェンス プレスリリース
https://www.cardio-i.com/2022/04/26/1126/

株式会社カルディオインテリジェンスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000063574.html

関連記事

  1. 医療AIビジネスの最新動向・展望を知るセミナーを開催

  2. ロゼッタ、医療機器メーカーのAI翻訳活用事例を紹介するウェビナーを開催…

  3. 乳癌超音波画像AI診断支援ソフトウェア「スマートオピニオン METIS…

  4. アイリス株式会社、「nodoca®」を用いた感染症診断が保険適用。AI…

  5. アクセンチュア、生活習慣病リスクのAI予測モデルを共同研究

  6. 画像診断支援AI「EIRL」シリーズ、総解析件数が1,000万を突破

PAGE TOP