IT

日本ストライカー、可動式CT装置「AiroモバイルCT」を発売

患者の体位を変えることなく頚椎から骨盤まで撮影可能

日本ストライカー株式会社(以下、日本ストライカー)が、可動式CT装置「Airo(アイロ)モバイルCT」を発売したと、4月19日に発表しました。

同可動式CT装置は、同社初の手術室内で使用できる可動式CT画像診断装置です。

装置全体のサイズが高さ約2メートル、幅約2.3メートル、奥行約60センチメートルで、装置全体のサイズは高さ約2メートル、幅約2.3メートル、奥行約60センチメートルで、手術室内の通常電源供給のみで1メートルを約40秒でCT撮影できるため、患者の体位を変えることなく頚椎から骨盤まで撮影が可能。モーター付きの車輪によって、手術室へのスムーズな搬出入ができます。

手術器械の位置情報を計測・表示するシステムと連動

「AiroモバイルCT」は、赤外線カメラで手術器械の位置情報を計測・表示するナビゲーションシステム「ストライカーNAV3i(ナブスリーアイ)プラットフォーム」と連動。血管損傷などの合併症リスクの低減にも寄与します。

日本ストライカーは今後、脊椎手術だけでなく、脳神経外科での開頭手術など、幅広い疾患領域において、同可動式CT装置への潜在ニーズに対応することも視野に入れています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

日本ストライカー株式会社
https://www.stryker.com/jp/ja/index.html

日本ストライカー株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000041759.html

関連記事

  1. アドバンスト・メディア、医療向け音声入力システムに新機能「声マウス」を…

  2. イー・ガーディアン、「オンライン診療トータルサポート」を提供開始

  3. メロディの遠隔分娩監視装置、「日経優秀製品・サービス賞2021」で最優…

  4. ドクターズとキヤノンITソリューションズが医療クラウドの領域で協業

  5. コニカミノルタ、個別化医療に向け精密診断プラットフォームをグローバル展…

  6. ソフトバンクら、5Gでインプラント手術の遠隔支援に成功

最近の記事
PAGE TOP