IT

OPExPARKが「OPeDrive」の販売を開始

OPeLiNKのデータ記録機能などを集約

株式会社OPExPARK(以下、OPExPARK)が、手術記録システム「OPeDrive」の販売を開始したと、4月15日に発表しました。

OPExPARKはこれまで、手術室にある規格の異なる医療機器を統一的に管理し、データを時間同期・記録できる「OPeLiNK」の販売と、動画で手術に必要な戦略やノウハウ、機器情報が学べるデジタル教科書サイト「opeXpark」を運営してきました。

「OPeDrive」では「OPeLiNK」のデータ記録機能と、「opeXpark」の学習機能を集約。手術を簡単な操作で記録・編集などができ、教育に活用することを可能にしています。

術中の音声の自動認識によるコメント挿入が可能

「OPeDrive」を使用することで、術中の音声の自動認識によるコメント挿入などが可能。執刀医の戦略・コツを見える化でき、術後の振り返りや医師の学習効率改善につなげられます。

入力系統はHDMI×4入力、画像分割表示は4分割(3種)、2分割、1画面となります。記録装置は内蔵SSD容量1TB以上。システム搭載カート、音声認識用スピーカー、音声認識用マイクBluetoothマイクなどが標準付属品となっています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社OPExPARK プレスリリース
https://www.opexpark.co.jp/news/455/

株式会社OPExPARKのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000072863.html

関連記事

  1. Anatomage、【バーチャル解剖台を使った解剖学】動画シリーズ第⼀…

  2. MICIN、外科手術を受ける患者の周術期をケアするアプリ「MedBri…

  3. 医療機関向けセキュリティワンストップサービス「TOMS(TechnoB…

  4. 診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」をリリース

  5. 医療現場の効率化を実現する AI カルテ作成支援サービス「ボイスチャー…

  6. 「the kindest」が時間外救急の総合窓口「ファストドクター」と…

最近の記事
PAGE TOP