AI

ロゼッタ、医療機器メーカーのAI翻訳活用事例を紹介するウェビナーを開催

医療機器メーカーのAI翻訳活用事例を紹介

株式会社ロゼッタ(以下、ロゼッタ)が、無料ウェビナー「海外医療機関との成約率を高める医療機器メーカーのAI翻訳活用事例」を開催すると、1月24日に発表しました。

日本や欧米では高齢化が進んでおり、新興国においても増加する見込みです。こういった背景があり、今後医療機器に対する国際的な需要が高まると見られています。

そこでロゼッタは今回、国内とは事情が異なる「海外医療機関との成約率を高める医療機器メーカーのAI翻訳活用事例」というテーマで、2月9日14時から14時40分にかけ、Zoomを介して同ウェビナーを開催。同社のMT事業部の担当者が登壇する予定です。

Zoomで開催、定員100人で参加費は無料に

同ウェビナーはZoomを介して開催され、定員は100人、参加費は無料。同社のウェビナー詳細ページの「お申し込みフォーム」に、企業・団体名や部署名、役職氏名、メールアドレスなどといった必要事項を入力することで、参加申し込みが可能です。

複数人で参加の場合も1人ずつ参加申し込みが必要で、同業他社や個人の参加は不可となる場合があります。

(画像は株式会社ロゼッタ ホームページより)

▼外部リンク

株式会社ロゼッタ ウェビナー詳細
https://www.rozetta.jp/webinar/detail/220209-14.html

株式会社ロゼッタのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000287.000006279.html

関連記事

  1. 「EndoBRAIN-EYE」機能強化版、薬機法の一部変更承認を取得

  2. 処方箋読取サービス「mediLab AI」、読取精度などを学会発表

  3. FRONTEOが「骨折スクリーニングAIプログラム」の開発を開始

  4. FRONTEOの「Amanogawa」、湘南鎌倉総合病院に導入

  5. 病院のAIセキュリティ対策などを説く無料セミナー、6月23日開催

  6. カルディオインテリジェンス、「隠れ心房細動診断支援AI」の治験を開始

最近の記事
PAGE TOP