IT

ファストドクターが横浜市の自宅療養者に医療支援を提供

新型コロナ自宅療養者にオンライン診療・往診を

ファストドクター株式会社(以下、ファストドクター)が、横浜市で新型コロナウイルス患者にオンライン診療・往診を行う運用を開始したと、9月30日に発表しました。

新型コロナウイルスの感染拡大の第5波では、陽性者数が急激に増加。病床のひっ迫が進み、自宅療養者数も増加した一方で、夜間・休日に対応できる医療機関が少ない現状もありました。

そういった背景からファストドクターは、東京都・東京都内3区(荒川区・板橋区・世田谷区)・大阪府・埼玉県・神奈川県藤沢市と連携して、自宅療養者へのオンライン診療・往診・健康観察を行ってきた経験を活かし、8月から横浜市においても、自宅療養者へのオンライン診療・往診を開始しています。

「救急オンライン診療」や「健康観察」などを実施

今回の自宅療養者へのオンライン診療・往診は、横浜市からの受託事業として運用。自宅療養中の過ごし方や療養中の不安に、看護師が電話で助言する「電話相談」や、医師がテレビ電話で診察、翌日までに処方箋を宅配する「救急オンライン診療」を行います。

そのほかにも、医師が自宅へ訪問して診察・検査・処方を行う「救急往診」や、オンライン診療・往診時に医師がその後の経過観察が必要と判断した場合、ファストドクター内の健康観察センターに常駐する看護師が、「健康観察」も1日最大8回行われます。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

ファストドクター株式会社
https://www.fastdoctor.co.jp/

ファストドクター株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000031533.html

関連記事

  1. ワクチン接種アプリ「Health Amulet」、周知に賛同する企業が…

  2. 医療分野向け文書管理クラウドサービス「Agatha」、新機能リリース&…

  3. いえらぶパートナーズ、医師による時間外医療相談の無料提供を開始

  4. ダイコーの抗原検査キット、結果管理アプリで医師への相談サービスを開始

  5. ノーススターと国際自動車、救急病院までのタクシー配車サービスを開始

  6. ネクイノ、婦人科特化型オンライン診察アプリから国内未承認ピルの情報を提…

PAGE TOP