IT

ノーススターと国際自動車、救急病院までのタクシー配車サービスを開始

小児医療相談アプリ「キッズドクター」に対応

株式会社ノーススター(以下、ノーススター)は、国際自動車株式会社(以下、国際自動車)の「サポートキャブ」と連携し、時間外の小児医療相談アプリ「キッズドクター」において、救急病院までの交通手段となるタクシーの配車サービスを開始しました。

これは、「キッズドクター」アプリのユーザーから「夜、子どもの病気を診てもらえる医療機関がわからない」「夜の時間帯に救急病院までのタクシーが捕まらない」等の声が多くあることを受けたものです。

タクシー配車サービス対象エリアは東京都23区・武蔵野市・三鷹市で、ノーススターは、「キッズドクター」の医療相談機能を通して近くの救急病院の紹介を行い、ユーザーは、必要に応じて、病院までの移動手段となるタクシーの配車支援サービスを利用することができます。

急な体調不良に往診やオンライン診療

「キッズドクター」は、「症状をネットで調べたが、どう対処したらよいかわからない」「以前処方された薬を飲ませてよいか相談したい」「突然嘔吐や下痢をしたが、医者に診てもらうべきかわからない」「高熱が出たので、インフルエンザかどうか検査したい」など、子どもの健康に関する不安を解消するために生まれたサービスです。

平日夜間・休日など、病院が開いていない時間帯に、子どもが急に体調不良となった場合、看護師による医療相談が無料で受けられ、必要に応じて、ビデオ通話を通した医師とのオンライン診療や、医師が自宅で診察してくれる往診を依頼することができます。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

株式会社ノーススター プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000077866.html

「キッズドクター」
https://kids-doctor.jp/

関連記事

  1. 「オンライン健康相談窓口」、ワクチン副作用関連の相談窓口を開設

  2. AICSなどによる電子カルテ向けのAIソフトウェアアプリケーションが賞…

  3. 音声入力とAI要約でカルテ作成業務をラクにするwebアプリ「medim…

  4. メドピア、4DINと業務提携 病院電子カルテを中心としたリアルワールド…

  5. クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」クリニック・整体院…

  6. FRONTEOが「会話型 認知症診断支援AIシステム」の臨床試験を開始…

最近の記事

PAGE TOP