AI

アドダイス、医療用AI「ResQ AI」のクラウドファンディングで300万円獲得

コロナ感染拡大を防止する医療用AI

株式会社アドダイスは、2021年1月21日、同社が医療用AI『ResQ AI』開発のため実施していたクラウドファンディングにおいて、目標金額の300万円に到達したと発表しました。

同社は、AI技術者やデータサイエンティストらによって設立されたベンチャー企業。『ResQ AI』は、新型コロナの感染拡大防止に向けて開発された医療用AIであり、2020年12月25日より『READYFOR』にてクラウドファンディングが実施されていました。

体温などのデータをAIが解析

株式会社アドダイスは、新たな「より良い社会」をITで創出すべく、自律型AIによるDXの実現を目指しています。2020年4月からは、自律型AI技術によって今般のコロナ禍に挑むべく、医療機関・大学・研究機関と連携する形で『COVID-19 ResQプロジェクト』を始動。同プロジェクトの一環として、『ResQ AI』の開発も開始しました。

『COVID-19 ResQプロジェクト』では、リストバンド型ウェアラブルIoTで収集したユーザーの体温や酸素飽和度などが、医療機関などで共有されます。またこのデータをAIで解析し、重症度・重症化リスクをリスクスコアとして提示することで、施設間搬送トリアージの支援も行われます。

無事に目標金額の300万円を獲得

『ResQ AI』について株式会社アドダイスは、PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)などと相談しながら開発を進めてきました。しかし、これらの医療規制対応は多くの資金が必要とするため、同社は今回のクラウドファンディングを開始。無事に目標金額の300万円を獲得するに至っています。

同社は今後も『ResQ AI』について、研究プロトコルのレビューなどを行う費用のためクラウドファンディングを実施するとのことです。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

医療用AI『ResQ AI』のクラウドファンディングで、目標の300万円を達成 – 株式会社アドダイス
https://ad-dice.com/news/210121_info/

関連記事

  1. Ubie、「ホームページAI相談窓口」を医療機関へ無償提供開始

  2. Ubie、全国の病院を対象にした生成AIの新サービス(β版)の提供を開…

  3. 阪大発のブレインテック・ベンチャー、脳波AI解析「NAIS Entry…

  4. 生成AI、専門医の診断を超える・・・か?! TXP Medicalが大…

  5. 脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging」、公立…

  6. 症状検索エンジン「ユビー」の月間利用者数が500万人を突破

PAGE TOP