IT

かかりつけ医機能強化で今後注目されるPRMシステム。株式会社レイヤードが医療機関でテストユースを開始。

株式会社レイヤード(旧:メディアコンテンツファクトリー、本社:福岡市博多区、代表取締役社長:毛塚牧人)は、PRM=Patient Relationship Management(患者関係性管理)システムを新たに開発し、医療現場でのテストユースを開始します。

PRMとは
PRMとは、Patient Relationship Management(患者関係性管理)システムを意味します。一般企業で利用されるマーケティングツールCRMに近いイメージで、問診データ、レセプトデータ、処方データといった患者情報を一元管理し、患者一人ひとりに最適化された情報提供を行います。受診以外に、適切なタイミングで患者と接点をもつことにより、かかりつけ医の関係性を強化し、慢性疾患の治療離脱防止に貢献するシステムです。

PRMの機能
● 患者データの収集:電子カルテや問診、レセプトから患者情報を一元的に集約
● 患者セグメント管理:患者を疾患や要望に応じて自動的にセグメント化
● コンタクト管理:患者フォローアップや経過観察をアルゴリズムに沿って半自動化

株式会社レイヤードが企画・開発をするPRMシステム「Kakarite[カカリテ]」は、WEB問診で収集した詳細な患者情報とレセプトデータによる病名や処方情報を突合し管理します。その情報をもとに患者セグメントを行い、適切なタイミングで医療者から患者のフォローアップ、また、患者からの経過観察の情報を得ることができます。

1)患者のデータを網羅的に把握
電子カルテで確認できる患者の診察情報は診察単位ですが、カカリテでは各カルテにまたがる患者情報を統合し、一連のタイムラインで患者情報を網羅的に把握することが可能です。それぞれの患者とのコミュニケーション履歴などもタイムライン上で把握できます。

2)患者のセグメンテーション・自動メンテナンス
患者ごとに適切に管理するためには、疾患や来院頻度、処方などに応じた患者のセグメンテーションが重要となります。カカリテでは、レセプトデータ、処方データ、問診データを組み合わせることでセグメンテーションが可能になります。また、毎月自動的にメンテナンスをすることで、最新の状態で管理することが可能です。

3)患者とのコミュニケーションを設計・管理
患者セグメントを疾患や処方状況に即して設定することにより、セグメントごとにメッセージ配信プランの設計をすることが可能です。通常であれば手間がかかる患者に応じたフォローアップなどもシステム上で半自動的に行うことが可能となり、患者ごとに個別化したコミュニケーションをとることができます。
※2023年リリース予定

▼PRM「Kakarite」サービスサイト
https://layered.inc/kakarite

関連記事

  1. 非接触型技術スタートアップ「センシング」と資本業務提携 PHRシステム…

  2. アドバンスト・メディア、AI音声認識技術による医療記録サービスをリリー…

  3. 眼表面疾患の診断を補助、AI insideらがAIシステムの研究を開始…

  4. メドレー、CLINICSオンライン診療を利用している医師にアンケートを…

  5. コンパクトで持ち運び可能なリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc…

  6. 臨床支援アプリ「HOKUTO」の医師会員数が10万人を突破! リリース…

最近の記事

PAGE TOP