AI

「EndoBRAIN-EYE」機能強化版、薬機法の一部変更承認を取得

AIを用いて病変検出を支援

サイバネットシステム株式会社は、2021年4月20日、同社の大腸内視鏡画像診断支援ソフトウェア『EndoBRAIN-EYE(エンドブレインアイ)』の機能強化バージョンが、医薬品医療機器等法の一部変更承認を取得したと発表しました。

『EndoBRAIN-EYE』は、人工知能(AI)を用いて病変検出を支援するソフトウェア。一部変更承認の取得は、同年3月29日付けで行われています。

ユーザーインターフェースを改良

『EndoBRAIN-EYE』は、汎用型大腸内視鏡で撮影された画像をAIが解析することで、医師の病変発見を補助するソフトウェアです。大腸内視鏡検査の様々な工程をAIで包括的に支援するソフトウェアシリーズ『EndoBRAIN』のひとつとして、提供されています。

一部変更承認を取得した『EndoBRAIN-EYE』の機能強化バージョンでは、病変発見にさらに寄与すべくユーザーインターフェースが改良されました。病変位置を矩形表示することで位置特定を容易にすると共に、ソフトウェアに適した速度での内視鏡画像の移動を促すスピードメーターも追加されています。

AIに学習させる内視鏡画像枚数を増加

『EndoBRAIN-EYE』の機能強化バージョンでは、AIに学習させる内視鏡画像枚数を増加することで、精度の向上も実現。AI解析に適さない観察条件の自動認識機能を新たに搭載すると共に、対応する内視鏡システムも追加されています。

同社は今後も、最新のAIと内視鏡技術を活用することで、内視鏡検査に携わる医療従事者の負担の軽減に寄与するとしています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

『EndoBRAIN-EYE』、機能強化バージョンが医薬品医療機器等法一部変更承認取得 – サイバネットシステム株式会社
https://www.cybernet.jp/

関連記事

  1. GPT4搭載 AI電子カルテ「CalqKarte(カルクカルテ)」、医…

  2. FRONTEO、慶應義塾とうつ病・躁うつ病のAI客観的重症度評価技術な…

  3. プレシジョン、クリニックなどに「今日の問診票」を期間限定で無償提供

  4. 科研製薬で医学論文探索AI「Amanogawa」を導入

  5. 研究が活発な地域を表示する医学論文解析AI「WordATLAS」提供開…

  6. emol、国内メンタルヘルステックカオスマップの2022年版を公開

PAGE TOP